学びと、遊びと、癒しと

今月も楽しく秋田でのイベント(物々交換のわらしべマーケット)が終わりました。
毎回、友人の行動力とコミュニケーション力には感動しっぱなしです。
自分も人見知りをしないタイプですが、
彼女のそれはレベルがちょっと違うというか・・・
人を見かけると自分から寄っていき、どんな人とでも仲良くなります。

そんな彼女を見ているのも、この上なく楽しいのです。
話しかけるタイミング、話題の選び方、質問の仕方等々、
積極的で、はちゃめちゃな感じなんだけど、
相手を不愉快にしない見えない線を心得ていてとても勉強になります。

きっと、こんなふうに誰とでも気持ちいい会話ができるようになるには、
たくさんの失敗とか誤解とか、
出る杭は打たれるかのようなこともあったと思うし、
どんなことで人が傷つくのかも、たくさん経験してきたのではないかと思いました。

地元愛に満ち溢れ、無くなってほしくないお店を応援し、人を応援し、
家に引きこもっている老いも若きも、もっと人とつながってほしい。
その思いを一人で行動に移してきた彼女に、
私は途中から参加しただけなのに、こんな貴重な体験をさせてもらっている。
なんて、幸せ者なんだって思います。
私もこれから、この良い気持ちをもって自分のできることで返していきたい。

昨日から実は体調が悪く、
でもたぶん、行けば元気になるかも・・・と思い、
本当にその通りになりました。
その場をめぐる良い気のおかげで、あっという間に元気になり、
心だけでなく体もしっかり影響を受けています。

そして、季節ごとの自然にも元気をもらっています。
山を何個も超えていく途中で見かける川は、
深い青緑色をしていてとてもきれいだし、
どこまでも続く奥羽山脈も深い山並みに見入ってしまいます。
そして、必ず毎回見かける田んぼのシラサギたちもかわいいのですよ。

学びと、遊びと、そして癒しと。
自分がやりたい(行ってみたい)と思うことって、
この3つがそろっているんだと思う。



来月はここにも寄りたいなあ







コメント