素直に無知を知る
昨日の目標から引き続きの、 素直になる(受け入れる)を心がけた一日でした。 私的にはその素直さは謙虚であれ!ということに尽きるのではないかと、 今日の岩手クラスのセミナーで確信したような気がします。 無知が悪いことではないと(しかたがないこと)だというのもパターンであり、 一般的には育ってきた環境の問題、また今ある仕事、家族、あらゆる人間関係の問題だから仕方がないって思うことで、 自分の人生を今も自分が創っていることに気がつかない。 というより、そこにしがみつくメリットさえもあったのだ。 仕方ないよ、だって親がこうだったし、家がこうだったし、 周りがこうだったし、体がこうだったし・・・と言っていたのはパターン。 それは、自らがその精神性を選び続けてきたということなんだと。 本当にその通りだなと、 何もわかっていなかったんだなあと思いました。 学びはこの連続か! 今日学んだことを、無知だったんだという現実を、謙虚に受け止めていこう。 締めの別腹〜