謙虚な人間って

どんな人になりたいのか?
という問いを以前しましたが、
今も、できることなら謙虚な人間になりたいな・・・って思います。

でも、昨日の日記に書いたように、
褒められたいとか、褒められたら謙遜するべき、っていうパターンがあることも事実です。
褒められるだけでなく、
何か自分がいいことをしたり、誰かの役に立つようなことがあったときに、
謙虚な人だったらきっと自分からはもちろんそんなことは言わないし、見せないだろうし、
知られても、へりくだったり控えめな態度を取るんだろうなと思ったのです。

謙虚な人になりたいのなら、
謙虚だというところの行動だけでなく、
普段からのそれに値する反応や態度を取るべきだと思っているパターンがいます。
そうじゃないと、人格としての自分は、
とてもダメダメな人間だと示しているようなものだからと思っているのだ。

今も、まだよく分かってはいないのですがー
一つ思うのは、
誰も見ていないところで一生懸命やったら、
あとはもうそれで充分で、そこで終わり。
「そこで終わり」でいいんじゃないかと思いました。

結局、その時の周囲の反応に対しての自分の反応が気になるというのは、
良く思われたい(悪く思われたくない)というパターンがやっているってことなのだ。

そのパターンを受け入れられていないなら、謙虚さはだいぶ先の目標なのかも。
今、自分がすること、ズレないようにしていこう。








レモンティーが飲みたくなるよ~

コメント