のびのびと~

出張2日目。
こんなんでいいのだろうか・・・
って思うくらい楽しんでいる自分がいます。

仕事であるのに楽しいというのは、久しぶりかもしれません。
普段が苦痛ということではないのですが、
場所が変わり、また一人で行動しているからでしょうか、
とてものびのびしている気がします。

研修は内容的に受け身ではいられないために、終わるとくたくたです。
さらに宿題が出るので、ホテルに帰ってからももくもくとやって、
そこは、充分やっていますと胸を張れる。

でもー、大変だけどー楽しいんですね。
どういうところが?って、
ホテルで生活しているという非日常的なところなんだろうか。

夜、一人でぶらっと飲みに行ってみました(いいお店を見つけてしまった~)。
カウンターで飲んでいても全く寂しくはなく、周囲も気にならず、
むしろ、他のお客さんの会話が聞こえてきて、
人生相談のような話や、昔取ったきねづかの話など、
聞こえてくる内容がおかしくて、
ひとり飲みって、こういう楽しみ方があるんだなと思いました。

洗濯も、家では夫がやってくれることが多いのですが、
ここでは自分から積極的にやる私。
部屋にあるテーブルの上も使いやすいように私物を並べ、
普段は片付けが下手なんだけど、ここではそれなりに快適に生活している。
外を歩くときは、息が切れて早く歩けませんが、
ここではさらにのんびりと周りのペースに合わせず歩けています。

そして、昼はホテルで小1時間ほど昼寝。
そのせいか、とても体調が良いのです。
この暑さで体力もなくなり、頭も回らないのではないかと思っていましたが、
むしろ全体的に調子がよいことにびっくりです。

この現象を考えてみました。
たぶん、バカンス気分と仕事が混ざった感じというか、
オンとオフの区別がなくなり、
ずっとリラックスしているのだと思いました。
楽しいという気持ちのまま何でもやっているような感じ。
仕事だからといって、気持ちを切り替える必要はなかったんだなあ・・・
のびのびいて、いいんだなあ。

こんなふうにやろうと思えばやれる気がしてきました。
盛岡に帰ってからも今のこの切り替えない感じを忘れずにやってみたいです。



金魚を見たの久しぶり







コメント