ありのままでいい・・・って
『ありのままでいい』という言葉、よく耳にします。
ありのままでやってみればいい。
ありのままで、もうあなたは充分。
苦しいときに、
本当にそのまんまのあなたでいいんだよ~っていうのは、
とても肩の力が抜けるし、安心感があるし、
素の自分になれるものだと思います。
でも、その言葉に、
そもそもどの状態のことを『ありのまま』って言っているのだろうと思います。
努力をしなくてもいいということなのか、
頭を使わなくていいということなのか、
落ち込んだままで、怒ったままで、有頂天のままで・・・
全部が自分らしいのだから、その自分らしさでいればいいということなのか。
ありのままの意味がよくわからず使っていました。
どの自分が、そのまんまでいい自分ってことなんだ?
と内心思っていたけど、
でも、その考え方がなんかすごく尊い感じもして、
何となくそう考えることはいいんだろうなと。
何かを変えようとしなくていい。だってありのままがいいんだから・・・
意味もわからず頭で考えてやっていたのです(口にもあえて出して言ってた!)。
でも今思うと、
全然ありのままって、楽でも何でもなかったなあと思うのです。
本当に深いところでは、何も変わっていなかった。
それはそうです。
ありのままの自分はパターンでの自分だったから!
本当の自分を知らずして、
自分を変えることはできないのだなあと思う。
まだまだ自分のことがわかっていない私が、
ほんの少しわかりかけてきたところで、
ありのままの自分というものがやっと見えはじめました。
本来、自分って、「私」って、
とても楽で、軽くて、のびのびとしていて、清々しくて・・・そういう存在です。
そういういい感覚があるか?
ここを頭ではなく、ちゃんと感じて見極めたいです。
パターンはそのままそこにいていいけれど、
ずーっと黒パターンを選び続けるのはやっぱりつらいのですから。
ありのままが楽じゃないと感じたら、自分をひたすらひたすら観察です。
感情を察知し、その感情を生み出すパターンを見つけ、
そして、体感しながら自分のあり方でパターンを選び変えていく。
そうやって自分を知っていくとはじめて、
そういう本来の自分のまま(ありのまま)でいこうじゃないか!
ってなるような気がします。
体感、実感、これがあればきっと『自分のありのまま』がわかるのだと思う。
ブルーベリーがすごく美味しかった! |
コメント