みんな若い頃があった
父の百箇日法要と納骨が無事に終わり、ほっとしています。 お天気もよく、集まって下さった方々と懐かしい話がたくさんでき、 また思い出深い日となりました。 それにしても私は、親戚に対してものすごい思いこみがあったんだと、 この年齢になるまで気がつかなかったことに、 ちょっと衝撃です・・・ 自分が思ってきたものって(あまりよくない捉え方)、 一体何だったんでしょう。 今になってわかるって、あまりにも遅いというか・・・ それでも、自分が生きている間に気づけてほんとに良かったと思いました。 今日の法要で、 大家族の中で育った父がいたこと(12人兄妹なのだ)、 お互いに迷惑をかけたりかけられたりしながら、支え合いながら、 おもしろおかしくたくましく生きてきたんだなあと、 それを本当にしみじみと感じました。 自分の知らない父の若い頃の話はもう爆笑。 (それを話す、いとこたちももう70過ぎてる) 中学か高校生かのまだ子どもの甥っ子たちに、 当時大ブームのやくざ映画を見せにいったり、自分の推しの政治家の演説会に連れていったり、 普段おだやか~で優しい父とのギャップがすごいんだと大笑い。 それだけ可愛がってくれたというか、男気がある人だったと。 私はそういう父の行動がちょっとわかる気がして、 男気もそうだけど、いいと思ったらいいと言い、突っ走っていくところが、 あ、自分も似ているな・・・って思った。 みんなやんちゃな子どもだった頃があり、 さみしく泣いていた子どもだった頃があり、 そして、自由で自分らしくいた頃があったのだと思います。 父は、そういう自分らしさを最後の最後まで忘れなかった人でした。 そして母にも。 子どもの頃があって、若い頃があって、 父と出会い家庭を築いて、いろんな苦労があって私たちを育ててくれた。 がんばって生きてきた、それだけでもう充分。 母の兄妹や親戚にも、みんなにありがとうって思ったのでした。 今抱く感謝の気持ちを、もっと自分が若い頃に持てていたら・・・ なんかとても悔しい。 でも、今の自分でなければこんな風に感じられなかったと思う。 ご先祖のみな様に会う日まで、 楽しく自分らしく生き切ったことを話せるようでありたいです。 そして、今度親戚の子たちに会ったら、 父がしたように?自分がいいと思うことを、ちょっとピントがズレていたとしてもー 何かしてあげたいな。 ...