「責める」の意味付け
「責める」について、 中立ワーク(意味付けを考える)をしてみたいと思います。 自分にとってのマイナスの意味付けとしては、 (そう、あくまで世間一般にではなく、自分にとってはどうかです) ⊖ 攻撃している、意地悪くする、その人が悪いと思っているからする、 裁き、問い詰める、威圧感を与える、相手への批判や非難、自分を守りたいからする プラスの意味付けとしては、 ⊕ 明らかになること、責任が明確になる(無責任にならない)、 原因(理由)を知ろうとする行動、相手の非を伝える勇気を使う そして中立には、 ただ一つの体験、絶対ではないもの。があります。 「〇〇さんを責めることになるから、言わなかった」 会話の中に出てきた言葉に、なんだか引っかかりました。 責めるのは良くないから(してはいけないことだから)、しなかったということなんでしょうが~ 責めることって本当に「悪」だけなんでしょうか? 時には責めることで、 相手に何かが伝わるということもあります。 責められてはじめて、その人は何か気づくかもしれないし、 責めることで、一石を投じるような、 悪しき習慣を変えるということもあるかもしれません。 また、責められた人は可哀そう・・・というのもどうでしょう。 誰も責めずに物事が良い方向へ向かうならば、 それに越したことはないけどー 責められたと思われたとしても、言わなければわからないこともある。 大事なことが伝わることで、相手も言ってもらってよかったと、 大分経ってから思うこともあるかもしれない。 以前、「言わない」「黙る」っていうことは、 誰の批判もしていないってことだからいいんじゃないの? って思っていた時がありました。 言わないほうが人を傷つけずに済むと・・・ でも、何も言わない、反応しないということで、 相手が悲しくなったり、傷ついたりすることもあるのです。 無反応、無視、無関心はとても寂しいもの。 だったら、責めることで自分の悲しさを伝えたっていいのではないか・・・ 責めないように、言わないように、聞かないように、 問題としないように、指摘しないように。 自分は何も感じていませんよー誰も責めませんよーって。 あたり障りなくやり過ごすことが悪いことではないけれど、 何だか生きている実感がそれで湧くのだろうか? ぶつかって何か変化があってもいいのではないか。 自分がもしも責めら...