みんな年をとる

伊香保温泉の階段
伊香保温泉の階段(365段!!)


宿に泊まったときのことです。




朝食会場はどこですか?
と、館内を迷っていたおじさんがいました。




私はすぐに、
あ、この人認知症なんだろうなあと思いました。




聞くと、毎年この温泉で同窓会を開いていて、
仲間に会えるのが本当に楽しい、と言っていました。
朝食会場まで一緒に行くと、
お仲間さんたちはみんな座って待っていました。




私もお盆片手に、どれにしようかな〜と、
バイキングのおかずを時間をかけてまわりました。
夫はその間、席を取って待っていましたが、
ずーっとさっきのおじさんを目で追いながら、気になって仕方ない様子。




バイキングの取り方をスタッフの方に何度も聞いていたり、
会話に入っていけないのか、一人黙って食べていたり・・・




といった諸々のことを観察しては、私に報告してきます。





私も以前は夫のようだったなあと思いました(いや、もっと気になって仕方なかった)。




そういう人を見かけると、父親の姿と重なるのです。
戸惑っていたり、寂しそうにしていたりすると、
居ても立っても居られませんでした。




ちょっとでもそういう人に優しくない人を見かけると、
文句を言ってやりたくなるほど腹が立ったりもしました。




でも、今は少し感じ方が変わっていることに気づきました。




困っていたら助けてあげようという気持ちは変わりませんが、
その人がかわいそうでたまらない!
という感じは、薄れているような気がします。




周囲の優しくない反応も、
優しくないわけではないのかもしれないし、
たぶん認知症のことがよくわからないんだろうなあと。




いろんな年の取り方があるのだと思います。





私自身が、認知症の人(その傾向がある人)や、
その人を取り巻く環境にもいろいろ事情があるということに、慣れた。
というのもあるかもしれません。




捉え方が変わると、
抱く感情も変わるのですね。




いつかは、同窓会に出られなくなる日もくるし、
楽しかった思い出も忘れていくかもしれません。




だけどそれが年を取っていく自然の姿なんだろうなあと。
ちょっぴり寂しけど・・・




こうして旅行に来れたことを今は楽しみたいと、しみじみ思いました。




帰りにそのおじさんは、
またしてもどこか迷っていたのか、時間を間違えたのか・・・




〇〇さーん、みんな待ってたよ!
と笑顔で迎えられていました。




コメント