障がい者雇用って

障害(精神障害、発達障害)がある方が、障害のない方たちの中で働くには、
障害特性についての理解に周囲が悩むことがあり、いろんな感情の波が起こります。

なんでこんなことにこだわるんだろう
なんでこんな解釈の仕方をするんだろう
なんでこんな言動になるんだろう
というようにたくさんの疑問から、
それが不快に転じたり、イライラになったり、もやもやになったり感じ方はいろいろで、
職場全体がその人から何かしらの影響を受けていることに気づくことがあります。

考えてみれば、何も障害のある方でなくても自分と考え方が違う人などごまんといるので、
そういうことがあっても不思議でも何でもない。
だけど、障害があるということがわかっただけで、
「障害者だからなあ」
って、これから起きるであろうもろもろの感情が、
障害者によって引き寄せられると思っている人は多いと感じます。
はじめから自分の問題ではないかのように思い、
いろいろな感情はその人がいるがために起きること(自分たちが原因になることはないと)。
そしてそれがきっと悪い方向へ進む、面倒なことだと思ってしまうようです。

今まで企業訪問していた中で、
「ごめんなさい、障害者の方が働ける職場じゃないのよね」
と申し訳なさそうに言われたこともありました。
仕事の内容ではなく、人間関係のことで、
一緒に働く(心の)余裕がうちの会社にはないという意味なのです。
言い換えると、心のゆとりがあれば、多少は関われるということを知っているのでしょう。

それでも、いざ雇用したら、
自分たちの仕事がスムーズにできなくなるかもしれないという不安もあるのもわかります。
きっと考え方や言動を見て理解に苦しむことがたくさん出てくるだろうし、
周囲の方がいろいろ振り回されてしまうだろうなって想像してしまうのだと思います。

ところが・・・

最近になってその印象がちょっと変わってきました。
障害のある方を雇ったことで、
雰囲気がよくなった、明るくなった、柔らかくなった、という職場がふえてきたように感じます。
問題が全くないかと言えばそんなことはなく、
本当によく指導していただいているなあと思うほど職場の方々の苦労もあることはある。
でもその苦労の中で、いろんなネガティブな感情があったのだと思いますが、
おそらく『ネガティブ感情=障害者(他人)のせい』で終わらせてしまうことへ、
違和感を覚える人が増えてきたように感じます。

どうやったらその人が働きやすくなるのかを考え、試し、
その結果をみてはまたやり方を変え・・・
というように相手の反応を見ながら根気よく、何か楽しみながら関わっているような方もいます。

元々人を育てることに前向きな職場だった、ということもあるのかもしれませんが、
うまくいっている雇用先の共通点として、
「なんでそうなるの?」と疑問に思う部分が相手にだけではなく、
自分たち側の問題として感じているように思います。

このスタンスで行くと、
自分をイライラさせていたのは、その人ではなく、
働きにくい、わかりにくい、仕事のやり方や教え方、言い方なのかもしれないと考えたりする。
そしてそれを言っている人自身の心の状態が何か影響していないか?とも考える。
何となくうまくいっていたときは、自分はどういう気持で話していたときだった?
とちょっとした奇跡体験を振り返って考えてみる・・・。
無意識かもしれませんが、障害のある方の対応としてやっていたはずのことが、
結局は自分のため(自分が気持ちよくいられること)だったと気づくのだと思いました。

人が変わっていくとき、一体何が起きているのか当の本人にはわからないものです。
変えようと意気込んでできるものでもなし・・・。

はじめは障害のある方たちを通して、いろんな感情に振り回され葛藤し、
いつしかそれが自分の中での疑問となり、
疑問が『他人が変ってほしいところはどこ?』から『自分が変えられるものはなに?』へ変化し、
スキル的なもので試行錯誤するのだと思います。
でもそれが形だけでは何かうそっぽく、まだ何かしっくりこないと感じている。
そうしてやっていくうちに、少しあきらめのようなもの、
苛立つことへ観念したような静かなものが生まれ、
何をこんなに自分は躍起となっていたのか・・・と思うのだと思う。
この先に得られる気づきは、ひたすら自分の内面への観察へとつながり、
とても深い気づきになっていくのかもしれません。

会社といっても人、一人一人の意識の集合体。
一人の人が変わりはじめると、本当に不思議なほどに場の空気感が変わっていくんですね。
世界は意識でできている、というのは本当です。

障害者雇用のメリットって何ですか?と聞かれれば、
自分はよくも悪くも人が変わっていくことだと話すようになりました。
以前は正義感を押し出して説明することもありましたが(←よくありがちなパターン)、
変わるというのは停滞していない、とどまっていない、新たな風がふくということですから、
これはメリットだと思うのです!と自然に言えるようになった気がします。

人と関わることは、
いろんなパターンを知ることでもあるし、自分を停滞させてしまわないことでもある。
今日も存分に人と関わり合いながら、生きていきまーす。












コメント