思いこみってすごい

自分の思いこみってすごいなーって思います。
悪い意味での思いこみです。
そう思いこんでいるから、
今ある出来事もこう(悪く)なってしまったじゃん!と受け取るし、
全部その思いこみから人も出来事も小さな世界の中で起きていって、
感情の波が止まらないのです。

というより、いい意味での想像ができなくなるのですね。
想像力が乏しくなって、
なかなかそれ以外の展開が思いつかないというのが、思いこみのすごさです。

かといって、いい意味での思いこみは、
自分をいい気分にさせてくれるから、いいのか?

「私」はいつも冷静にジャッジをせずに物事を見極められる・・・
それは、パターンでいろいろやっている人間にはなかなか大変なことですが、
それでも少しだけ冷静になって、
今どっちで受け取りたいのか、考えたいのか、
そこは自分の意思で選択することができます。

言ってみれば、
自分に都合のいいように受け取ればいいのではないか。
「いいように」というのも、またある意味思いこみなんだとは思いますが、
期待はしていないけれど~自分にはそれが良いことなんだなと思う、という感じです。

最近、そういうことが多くある。
うわ~どうしよう、やだな~って思うけれど、
そこからちょっと冷静になって、
何か私、思いこんでいないか?
こうなるって決めつけていないか?
と自答自問し、人へ聞いたり話したり自分で考えたりしているうちに、
いかに物事を深刻にしていたかを思い知るのです。

気の進まないことも、問題が起きたなと思うようなことも、
まずは期待せずにただやる。
黙ってやる。
そうしているうちに道が開けるようなときがあります。
ジタバタせず(してもいいんだけど)、
良心に従ってやっていると、やがていいように進んでいたんだなと後から思うことがあります。

悪いように受け取るよりは、
いいように受け取るとる方がいいに決まっている。
でも、そういう両極端な感じではない、何かどっちでもいいとちょっぴり思っている中庸的な感じです。

ここは、まだ自分自身に身についているという感覚ではないので、
「もしかしたら・・・そう思いこまなくても、もういいのかもしれない・・・」
ということをある意味思いこむような、
それもありなんだよと教えてあげるような、
それを今大事にします。

思いこみがあったからこそ、
そういう大事なことにも気づける。



雪降りました~








コメント