自分を落ち着かせる
久々に頭にきたことがありました。
くれぐれも言い方には気をつけなきゃって自分に言い聞かせてはいたのですが、
結局、話した後に感情のままやってしまったと、
後悔することがありました。
しばらくモヤっとして、
その後悲しく寂しく、怒りも込み上げ、
そしてもう取返しがつかない・・・って思うと苦しさを感じます。
苦しいということは、
魂的には進化のときなのかもしれませんが、
そんな余裕はなく、パターンへの語りかけも出来ずにいました。
でも1日経って、
自分が気づけないってことに、
今から気づけるかもしれないような大事なことが起きているのかもしれない・・・
ふと思いました。
後悔した時って、今更無いことにはもうできないけれど、
この先に対しても、これからどんなに頑張ったってもう無理なんだと、
思い込む魔力のようなものを感じます。
どんどん気持ちが落ちていきそう。
これを止めるために、
もうちょっと何か空気が変わるようなことをしたいと思い、
マントラを考えました。
明るく(まずは明るさを持とう、笑おう)
深刻にならず(軽く行こうよ!)
傲慢にならず(図に乗っていないかを自分を見よ)
感謝を持って。(今日の私があることに感謝しよう!)
『明るく、深刻にならず、傲慢にならず、感謝を持って』
過ぎたことを引きずらないように、言葉の力を借りるのです。
本当の「私」は過去にも未来にもなく、
今だけを見て、今何をするかだけに没頭している。
感情に飲み込まれると、笑顔が消え、明るさがなくなり、
とんでもなく不安になり全体が暗くさえません。
こういう時こそ自分を明るく引っ張っていきたい。
自分で考えた言葉でのマントラ、結構いい感じかもしれません。
だんだんこの言葉の通りに自分が落ち着いていくのを感じます。
そうやって少し準備をしていきながら、
自己観察、語りかけ、自分の内に入っていこうと思います。
じゃーん、岩手山 |
コメント